2014年6月29日日曜日

2014年7月4日(金)朝の大田市場花き部・中央花卉店頭

■大田市場花の仲卸通りの、
 中央花卉は6月28日まで、太陽の花のフェア → 中央花卉ブログ
 ※中央花卉店頭での、昭和花き研究会のかすみ草販売は7月2日(水)朝より再開の予定です。白(ベールスター)、染め(ベールスター、メレンゲ)。4日(金)は七夕フェア。昭和村の中学3年生3人が、大田花きのセリ前挨拶の後、しばらく店頭におります。私も午前5時30分ころより8時ころまで、中央花卉店頭にいる予定です。
 ちょうど、この朝は、仲卸通りで生産者フェアがそれぞれの仲卸店頭で行われるようです。
  → 第3回 夏 7月4日(金) 朝5時から9時、FAJマルシェ(大田市場花き部仲卸通り)

第3回 FAJマルシェ
7月4日 5~9時
大田市場花き部・仲卸通り




7月4日の午後1時頃からトステムビバの加須店で、、、、

フクカエン(エスメラルダ)の新かすみ草・マグネットのチラシ 7月4日の中央花卉店頭の白かすみ草はベールスターですが、マグネットが開花すれば陳列・販売します。




2014年5月20日火曜日

2014年6月4日(水)開催、かすみ草の現地指導会(奥会津・昭和村)

平成26年度
宿根かすみ草合同現地指導会
(あぜ道講習会)

このことについて、下記により開催しますのでご参加ください。



1 開催日
  平成26年6月4日(水)

2 場所及び時間 
(1) 中 向(上  ノ  山)  9:30~10:30
(2) 矢ノ原(給  水  所) 11:00~12:00
(3) 小野川(T字路権現様前) 13:30~14:30

3 内容
  当面の栽培管理について(近くのほ場を巡回しながら行います。)
  (講師)福島県金山普及所 岩沢正浩主査

4 留意事項
(1) ほ場巡回後に現地解散とします。
(2) 交通事故等には十分ご注意ください。
(3) どの場所でも参加可能です。都合がつく場所に参加してください。

5 参集範囲
  昭和村花き振興協議会員、関係機関


主催 昭和村花き振興協議会(5月20日告知)

2014年5月14日水曜日

2014年の試作種

■2014年5月14日(水)
 
 本日は午後に昭和村下中津川で会津みどり農協かすみ草専門部会の取引会議(市場20社、種苗社等)があるので、来村者が多い。促成分が、5月25日ころから出荷(6月上旬)。→立川さん
 

 昭和花き研究会は本年は会議は行いませんが、週末に仙花の上原さんが来村されます。出荷は6月中旬から仙花よりスタートの予定です。関東方面の輸送費は昨年の2倍の単価になっています。
 
 
 9時に群馬県よりカネコ種苗の徳弘晃二さんがかすみ草スターマインの生育調査で来岐されます。13時30分、大阪の住化農業資材の吉田雅彦さんが試作かすみ草(ダンジガー社の極小輪ビューティブライド等新種2点)について打ち合わせで来岐されます。2月に大田市場に輸入販売されていたものです。
 
 15日は住化(スミカ)のかすみ草苗が来ます。フォレスト(欧米ではダイナミックラブ)、ベールスター。

 
20140513dsc01437 
セレクタ社 銀河ウェイ かすみ草 プラグ苗

 → セレクタ社   → Pearls Petite(プチパール)   →銀河ウェイ Ginga-way


 
201405142014512 
5月12日のオランダ花市場のかすみ草入荷品種数
OV、ミリオンスター(ダンジガー)、ニューラブ(ダンジガー)、ミラベラ(ボール社)、マイピンク(ダンジガー)、パールブロッサム(セレクタ)、ヴィーボ、エクセレンス(ダンジガー)、ビューティブライド(ダンジガー新種)。
 
 


2014年5月12日月曜日

5月9日(金)あぜ道講習会終了、、、、プチパールかすみ草ポスター

■2014年5月9日に、奥会津・三島町川井地区で、昭和花き研究会のあぜ道講習会が開催されました。4月に着任された福島県金山普及所岩沢正浩さん講師。
  
 昭和村花き振興協議会の矢ノ原地区あぜ道講習会は6月4日、5日頃で開催を調整中です。
 
■5月14日、会津みどり農協かすみ草専門部会(昭和村)の取引先卸市場20社の皆さんとの会議が開催されます。 

   
■5月11日、セレクタ社の新種かすみ草銀河(ginga)とプチパールのポスターが、京都のポールさんから、届きました。
   



2014年3月25日火曜日

新しいカスミソウの品質管理(前処理・輸送)への提案の学習会

■昭和村花き振興協議会主催の学習会が開催されます。どなたでも聴講できます。

 2014年(平成26年) 4月17日(木)午後1時30分から3時。
 福島県昭和村下中津川字住吉415 昭和村公民館
 
 カスミソウの品質向上のために 鮮度保持に関する新提案
 講師:クリザール・ジャパン 佐々木尚義さん
 
20140417koen

2014年3月2日日曜日

2014年3月1日 かすみ草、政府統計無くなる(平成24年まで)



 
20140301dsc05390 
■平成25年度の政府統計調査から、宿根カスミソウは除外され、その他となりました。これによりかすみ草の政府統計は平成24年度までで終了することになります。数量が減少したことが原因です。政府の花き生産出荷量調査は2月末に農水省(統計事務)宛送付しました。主要品目10、その他。

 菊類(輪ぎく、スプレイぎく、小ぎく)
 カーネーション
 ばら
 りんどう(新)
 洋ラン類
 スターチス
 ガーベラ
 トルコギキョウ
 ゆり
 アルストロメリア
 切り葉類
 切り枝類
 その他(ここにかすみ草)


 
■2月の雪害(ハウス被害) 16,635件。4423ヘクタール → 農水省リリース

2014年1月20日月曜日

かすみ草の世界

2014年1月23日~30日、JFMA欧州の花視察会

16名の旅団の一員として参加します。26日、フランス・パリでのメゾン・エ・オブジェ展示会。28日はドイツ・エッセンのIPM花展示会。

■2011年6月9日 セレクタ社調べ
 
世界のかすみ草gyp 925ヘクタール 年2億本生産。
4000万株作付

エクアドル 272ヘクタール

日   本 220ヘクタール(うち昭和村34ヘクタール)

イスラエル 120ヘクタール

コロンビア  45ヘクタール

エチオピア  20ヘクタール

韓   国  18ヘクタール

スペイン   15ヘクタール

ケニア    15ヘクタール


■2013年、エクアドルは税制の変更により、農園の一部がペルー等に移動していく。





2013年4月22日月曜日

2013年5月16日(木)午前、昭和村公民館でかすみ草講演会(公開)

■5月16日(木)午前9時開始で、10時30分頃まで、福島県大沼郡昭和村下中津川の昭和村公民館1階にて、昭和村花き振興協議会主催で、一般公開の、かすみ草講演会を開催致します。
 講師はFAJ常務の佐無田仁さんです。「今、カスミソウ産地に求めること」が演題です。どなたでも参加できます。会場は300名収容できます(現在は主催者130名程度の参加)。

 内容は決定次第お知らせ致します。→ 当日のチラシ

 会津各地のかすみ草生産者も、ふるって参加下さい。

 昭和村では1983年からかすみ草が栽培され、1984年4月に農協に生産部会、7月に昭和花き研究会が結成されました。2013年は、昭和村のかすみ草30年にあたります。


2013年3月8日金曜日

3月19日公開講座(終了)


■3月19日(火)昭和村公民館で公開講座。日持ち保証・品質管理・栽培技法 →チラシ1枚 → PDFチラシ
 村外、一般参加可能です。特に会津地方での花栽培者の参加を求めます。花持ち(日持ち)、品質管理の基本を学びます。博士峠・新鳥居峠は雪通行止めですが、船鼻峠、川口経由、西山経由は通行可能です。昭和村下中津川(役場のある集落)の昭和村公民館で開催します。


 ※5月15日の午後・夜、16日の午前で、昭和村かすみ草生産30年記念懇親会・学習会(講演会)を昭和村花き振興協議会は計画しています。詳細は後日。現在は取引先卸、関係資材、種苗等からの参加を依頼する予定です。
 ※3月26日(火)午前、昭和村花き振興協議会・総代会が予定されています。
■3月19日(火)18時30分、会津MPS連絡会・例会。会津若松市カゴタ(籠太)にて。夕食代有料。参加希望者は田島田部の湯田浩仁さんか、菅家博昭まで。ゲストは松島義幸さん、クリザール佐々木尚義さん。

2012年9月28日金曜日

IFEX2012年10月10日~12日 千葉県・幕張メッセ

■2012年10月10日(水)から12日(金)まで千葉県の幕張メッセで第9回国際フラワーエキスポ IFEX(アイフェックス)が開催されます。主催は日本フローラル・マーケティング協会JFMAとリード社(農水省後援)。福島県奥会津のかすみ草生産の昭和村花き振興協議会はB6・B8に出展します。

 福島県の西部に位置する昭和村。カスミソウの生産団体で構成する昭和村花き振興協議会では、IFEXの生産者テーブル展示に参加します。出展場所(ブース)の小間番号はB6とB8です。1.7mのテーブル1個のため「カスミソウ」切り花等の陳列は最小限しかできませんが、生産地域の情報や、農産物の安全情報を掲示し資料を配付いたします。

  → IFEXについて

 またかすみ草の新品種情報・栽培技術、品質保持や消費者の花持ち延長技術等にも、お答えいたします。日本国内の花卸市場・仲卸等からかすみ草を購買されている生花店の皆様もお気軽に来場下さい。新しい2種類のリーフレットも今回のIFEX用に協議会では作成していて、お渡しいたします。

 昭和村花き振興協議会(切り花:カスミソウ、出荷時期6月から11月上旬、全国の卸より仕入れ可能、主要品種アルタイル・ベールスター・フォレスト・銀河等、立箱80cm40本入・エルフ30本入、前処理済み)

 生産団体はふたつ。JA会津みどり かすみ草専門部会(立川幸一部会長)、昭和花き研究会(菅家博昭会長)。福島県金山普及所長谷川氏、昭和村役場産業係上杉氏。

 

 花の仕入れ者向け(生花店・バイヤー等)にかんたんなアンケートも行い、会津名産の「起き上がり小法師」をお礼に差し上げます(期間中アンケート実施者・先着100名)。

 9月27日(木)午後1時30分より、奥会津・昭和村の野尻中向の農産物集出荷所(雪室)にて、IFEXの出展打合会を行い、最終的な内容を確定いたしました。

 IFEX会場内にはかすみ草の関連で、染色剤・切り花保存剤(前処理・フラワーフード等)、輸送容器(エルフバケット等)、日持ち保障・花持ち試験(JFMA、MPS等)も出展されます。かすみ草の種苗会社の出展はありません。海外産地の展示はあると思います(エクアドル、コロンビア等)。

  → 2011年のIFEXの様子(海外産のかすみ草)

  → 2011年の出展の様子(昨年は昭和花き研究会だけでしたが、今年はJA会津みどりも出展します)





■10月10日に展示するよう、種苗会社の協力により作付けしたかすみ草(ファンタイム、銀河等)は2012年の高温の夏のため、9月上旬にすべて開花終了してしまいました。展示はアルタイルMDとベールスターになります(各5本程度、60cm)。かすみ草品種のロゴマーク・ステッカー等も種苗会社からの提供分について希望者には配付します。